ヒューズとリレーの図 Toyota Prius (XW30; 2010-2015)

Toyota

この記事では、2009年から2015年に製造された第3世代のトヨタプリウス(XW30)について考察します。ここでは、トヨタプリウス2010、2011、2012、2013、2014、2015のヒューズボックスの概略図を  ご覧ください。車内のヒューズパネルの位置を確認し、各ヒューズの割り当て(ヒューズの配置)とリレーを確認します。

トヨタプリウス2010-2015ヒューズレイアウト


トヨタプリウスのシガレットライター(電源コンセント) ヒューズは、ダッシュヒューズボックス内の#1「CIG」ヒューズと#3「PWROUTLET」ヒューズです。


インテリアの概要

左ハンドル車

右ハンドル車

内部ヒューズボックス

ヒューズボックスの位置

ヒューズボックスはダッシュボードの下(左側)にあります。
左ハンドル車: カバーを開けます。
右ハンドル車:
 カバーを取り外し、カバーを開きます。
車室内のヒューズの位置:トヨタプリウス(XW30; 2010-2015)

ヒューズボックスの図

ダッシュボードヒューズボックス図:トヨタプリウス(2010、2011、2012、2013、2014、2015)

広告 広告

 

車室内のヒューズの割り当て

名前 アンプリ 回路
1 シガレット 15 アウトレット
2 ECU-ACC dix マルチプレックス通信システム、外部ミラー、運転支援システム、オーディオシステム、ナビゲーションシステム、先進駐車案内システム、ヘッドアップディスプレイ
3 電力出力 15 アウトレット
4
5 シートHTRFR dix シートヒーター
6
7 本社HTRFL dix シートヒーター
8 ドアN°1 25 電気ドアロックシステム
9
dix PSB 30 プリコリジョンシステム
11 エレクトリックシートFR 30 電動シート
12 DBLロック 25 RHD:ダブルverrouillage
13 FR BROUILLARD 15 12月以前 2011:フロントフォグランプ
13 FR BROUILLARD 7.5 12月から 2011:フロントフォグランプ
14 FLエレクトリックシート 30 電動シート
15 OBD 7.5 オンボード診断システム
16
17 RRフォグ 7.5 リアフォグランプ
18
19 ストップ dix ブレーキライト、ハイマウントブレーキライト、ブレーキシステム、運転支援システム、車両近接通知システム
20
21 PORTE P FR 25 電動ウィンドウ
22 D FR PORTE 25 電動ウィンドウ
23
24 PORTE AR 25 電動ウィンドウ
25 RLドア 25 電動ウィンドウ
26 S / ROOF 30 月の屋根
27 ECU-IG NO.1 dix 電気冷却ファン、多重通信システム、車両近接通知システム
28 ECU-IG NO.2 dix ドライバーアシスタンスシステム、プリコリジョンシステム、LKAシステム、インテリアミラー、ガレージドアオープナー、ヨーおよびGセンサー、ブレーキシステム、電動パワーステアリング、ナビゲーションシステム、サンルーフ、圧力警告システムタイヤ、シートベルトプリテンショナー、オーディオシステム、緊急ターン信号機、方向指示器、ワイパー、ヘッドライトウォッシャー
29
30 ゲージ dix ヘッドライトレベリングシステム、ゲージとメーター、緊急方向指示器、方向指示器
31 交流 dix 空調システム、ソーラー換気システム、リモート空調システム
32 洗濯機 15 フロントガラスウォッシャー
33 RR WIP 20 リアウィンドウワイパーとワッシャー
34 TEC 30 ワイパー
35
36 会う 7.5 ゲージとメーター
37 IGN dix ブレーキシステム、ドライバーアシスタンスシステム、マルチポイント燃料噴射システム/シーケンシャルマルチポイント燃料噴射システム、SRSエアバッグシステム、助手席乗員分類システム(ECU&センサー)、システムパワーマネジメント、スマートキーシステム、助手席シートベルトリマインダーライト
38 パネル dix エアコンシステム、パーソナルライト、トランスミッション、Pポジションスイッチ、ナビゲーションシステム、ソーラーベンチレーションシステム、リモートエアコンシステム、アドバンストパークガイダンスシステム、ヘッドランプウォッシャー、助手席シートベルトリマインダーライト、ヘッドライトレベリングシステム、グローブボックス警告灯、時計、オーディオシステム、MPHまたはkm / hスイッチ
39 dix ヘッドライトレベリングシステム、パーキングライト、テールライト、ナンバープレートライト、フロントフォグライト、サイドマーカーライト

追加のヒューズボックス

名前 アンプリ 回路
1 WIPN°4 dix クルーズコントロール、ダイナミックレーダークルーズコントロール、エンジンコントロール
2

広告 広告

ヒューズリンクブロック

名前 アンプリ 回路
1 主要な 140 「DC / DC」、「DRL」、「AMP」、「AMP NO.1」、「AMP NO.2」、「H-LP HI MAIN」、「EPS」、「ABS MTR 1」、「ABS MTR 2 “、” DC / DC-S “、” P / I 2 “、” ECU-B2 “、” AM2 “、” ECU-B3 “、” TURN&HAZ “、” P CON MAIN “、” BROCHE COURTE “、ヒューズ「ABSMAINNO.1」、「P-CON MTR」、「MAYDAY」、「ETCS」、「IGCT」、「P / I1」
エンジンルームヒューズボックス

ヒューズボックスの位置

エンジンコンパートメント内のヒューズの位置:トヨタプリウス(XW30; 2010-2015)

ヒューズボックスの図

ボンネット下のヒューズボックスの概略図:トヨタプリウス(2010、2011、2012、2013、2014、2015)

NS:

2011年12月以前

2011年12月から

広告 広告

 

エンジンコンパートメント内のヒューズとリレーの割り当て

名前 アンプリ 回路
1 ABS PRINCIPAL NO.2 7.5 アンチロック・ブレーキ・システム
2 ENG W / P 30 冷却システム
3 dix 盗難防止
4
5 ABS PRINCIPAL NO.1 20 アンチロック・ブレーキ・システム
6 ETCS dix マルチポイント燃料噴射システム/シーケンシャルマルチポイント燃料噴射システム
7 ツアーとハズ dix ブリンカー
8 ECU-B3 dix エアコン設備
9 ヘルプ dix メイデイシステム
dix ECU-B2 7.5 インテリジェントキーシステム、ハイブリッドシステム
11 AM2 7.5 電力管理システム
12 メイン付きP 7.5 ギアシフト制御システム、Pポジションスイッチ
13 CC / CC-S 5 インバーターとコンバーター
14 IGCT 30 ヒューズ「PCU」、「IGCT NO.2」、「IGCTNO.3」
15 番号 30 12月以前 2011:オーディオシステム
15 AMP NO.1 30 12月から 2011:オーディオシステム
16 ピンクール ヒューズ「ECU-B」、「RADN°1」、「DOME」
17 AMP NO.2 30 オーディオシステム、ナビゲーションシステム
18 DRL 7.5 終日点灯
19 H-LP HI PRINCIPAL 20 ハイビーム、デイタイムランニングライト
20 IGCT NO.3 dix 冷却システム
21 EFI NO.2 dix マルチポイント燃料噴射システム/シーケンシャルマルチポイント燃料噴射システム
22 H-LP RH HI dix 右ヘッドライト(ハイビーム)
23 H-LP LH HI dix 左ヘッドライト(ハイビーム)
24 ECU-B 7.5 スマートキーシステム、個人用照明、ゲージとメーター、緊急フラッシャー
25 ドーム dix ドア礼儀ライト、トランクライト、パーソナルライト、インテリアライト、フットライト、礼儀ライト、インテリアミラー、ガレージドアオープナー
26 RADN°1 15 オーディオシステム、ナビゲーションシステム
27 ME HTR dix エクステリアミラーデフォッガー
28 IGCT NO.2 dix ハイブリッドシステム、シフトコントロールシステム、パワーマネジメントシステム、マルチポイント燃料噴射システム/シーケンシャルマルチポイント燃料噴射システム
29 UCP dix インバーターとコンバーター
30 IG2 20 マルチポイント燃料噴射システム/シーケンシャルマルチポイント燃料噴射システム、「MET」、「IGN」ヒューズ、電力管理システム
31 バッテリーファン dix バッテリー冷却ファン
32 PRINCIPAL EFI 20 マルチポイント燃料噴射システム/シーケンシャルマルチポイント燃料噴射システム、冷却システム、「EFINO.2」ヒューズ
33
34 CLN H-LP 30 ヘッドライトクリーナー
35
36 CDS 30 電気冷却ファン
37 RDI 30 電気冷却ファン
38 HTR 50 エアコン設備
39 P-CON MTR 30 ギアシフト制御システム、トランスミッション
40 EPS 60 電動パワーステアリング
41 P / I 1 60 ヒューズ「IG2」「EFIMAIN」「BATTFAN」
42 ABS MTR 2 30 アンチロック・ブレーキ・システム
43 ABS MTR 2 30 アンチロック・ブレーキ・システム
44 P / I 2 40 ギアシフトコントロールシステム、ホーン、ロービーム、リバースライト
45 H-LP LH LO 15 12月から 2011年:左ヘッドライト(ロービーム)
46 H-LP RH LO 15 12月から 2011年:右ヘッドライト(ロービーム)
ルレ
R1 冷却システム(ENG W / P)
R2 電動冷却ファン(FAN NO.3)
R3 シフト制御アクチュエータ(P-CON MTR)
R4 電動冷却ファン(FAN NO.1)
R5 盗難防止(S-HORN)
R6 ディマー/デイタイムランニングライト(DIM / DRL)
R7 電力管理制御(IGCT)
R8 電動冷却ファン(FAN NO.2)
R9 12月以前 2011年:-12月から 2011:デイタイムランニングライト(DRL)
R10 2011年12月以降:-

名前 アンプリ 回路
1 CC / CC 125 Relaisd’intégration、relais “TAIL”、relais “P / POINT”、relais “ACC”、relais “IG1 NO.1″、relais “IG1 NO.2″、relais “IG1 NO.3″、 “HTR”、 「RDI」、「CDS」、「S-HORN」、「ENG W / P」、「ABS MAIN NO.2」、「H-LP CLN」、「FR FOG」、「PWR SEAT FL」、「OBD」 、 “STOP”、 “RR FOG”、 “DBL LOCK”、 “PWR SEAT FR”、 “DOOR NO.1″、 “PSB”、 “D FR DOOR”、 “P FR DOOR”、 “DOOR RL”、 ” DOOR RR “、ヒュージブル” S / ROOF “
Rate article
Add a comment