Contents
ヒューズレイアウトメルセデスベンツRクラス2005-2013
メルセデスベンツRクラスのシガレットライター(電源ソケット)の ヒューズは、ラゲッジコンパートメントヒューズボックスのヒューズNo.43、No.44、No.45、No.46です。
ダッシュボードヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックスは、ダッシュボードの助手席側、カバーの後ろにあります。
ヒューズボックスの図
インストルメントパネルでのヒューズの割り当て
№ | 統合された機能 | アンプリ |
---|---|---|
dix | 電子ブースターファンコントローラー | dix |
11 | インストルメントクラスター | 5 |
12 | コマンドアンドコントロール 自動気候[KLA]コントロールユニットとコントロール自動気候[KLA]の統一 |
15 |
13 | トップコントロールパネルコントロールユニット ステアリングコラムモジュール |
5 |
14 | CDチェンジャー(2008年まで) EZS計算機 |
7.5 |
15 | 電子コンパス マルチメディアインターフェースコントロールユニット(2009年から) |
5 |
16 | – | – |
17 | – | – |
18 | – | – |
広告 vertisements
バッテリーコンパートメントプリヒューズボックス
バッテリーコンパートメントヒューズボックスは、助手席の下のバッテリーの隣にあります。
バッテリーコンパートメントプリヒューズボックス
№ | 統合された機能 | アンプリ |
---|---|---|
78 | ディーゼルエンジン:ヒーターブースターコントロールユニット | 150 |
79 | リアSAMコントロールユニット | 60 |
80 | リアSAMコントロールユニット | 60 |
81 | 2009年から: エンジン642.870に有効:AdBlue®供給リレー エンジン276に有効:エンジンコンパートメントヒューズとリレーボックス |
40 |
82 | 2008年まで:ヒューズボックスとロードコンパートメントリレー | 150 |
82 | 2009年から:ロードコンパートメントヒューズボックスとリレー | 100 |
83 | 米国版:WSS(重量検知システム)コントロールユニット | 5 |
84 | 拘束システムコントロールユニット | dix |
85 | 2009年から:DC / ACコンバーターコントロールユニット(115 Vソケット) | 25 |
86 | コックピットヒューズボックス | 30 |
87 | – | 30 |
88 | 2008年まで:フロントSAMコントロールユニット | 70 |
88 | 2009年から:フロントSAMコントロールユニット | 40 |
89 | フロントSAMコントロールユニット | 70 |
90 | フロントSAMコントロールユニット | 70 |
91 | ブロワーレギュレーター | 40 |
エンジンルームヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックスは、カバーの下のエンジンコンパートメント(正面右側)にあります。
ヒューズボックスの図
広告 vertisements
エンジンコンパートメント内のヒューズとリレーの割り当て
№ | 統合された機能 | アンプリ |
---|---|---|
100 | ワイパーのモーター | 30 |
101 | 2008年まで: 統合された追加ファンモーターを備えたAAC制御モーター 113、272に有効:パージ制御バルブ モーター272に有効: コンデンサー 干渉抑制ラジオ1コンデンサーラジオ干渉抑制2 イグニッションコイルシリンダー1-6エンジン642に有効:2009年から CAT CDIコンピューターの上流にあるO2センサー : 統合制御を備えたエンジンおよび空調用の電気真空クリーナー エンジン272、273に有効:回路87 ブリーディング 切り替えM1eコネクタースリーブ エンジン642に有効: CDI コンピューターO2センサー上流CATの エンジン642.870 / 872に有効: CATの上流のO2センサー |
15 |
102 | 2008年まで: エンジン642に有効: トランスミッションオイルクーラーの再循環ポンプ エンジン156に有効:2009年からの エンジンクーラント循環ポンプ : エンジン642、エンジン642.870から31.7.10まで有効: トランスミッションクーラー循環ポンプ エンジン276に有効: 給気クーラー循環ポンプ |
15 |
103 | 2008年まで: エンジン113に有効: ME-SFI [ME]コントロールユニット シリンダー1〜8用の燃料噴射装置エンジン642に有効:2009年からの CDIコンピューター : エンジン642.950、642.870 / 872に 有効:CDIコンピューターエンジン272に有効:ME-SFI [ME]コンピューター エンジン276に有効: ME-SFI [ME]コンピューター コネクターエンジン/エンジンコンパートメント |
25 |
104 | 2008年まで: エンジン113に有効: O2センサー左上流TWC [KAT] O2酸素センサー右上流触媒 左O2センサー下流TWC [KAT] O2センサー右下流TWC [KAT] バルブd ‘ 吸気マニホールド反転可変トランスデューサー押し下げEGR 空気弁 272の有効なポンプモータの逆転: 暖房システムバルブのストップバルブへ の吸気通路切替弁の逆タンブル成分 エアポンプ サーモスタット三ディスク バルブパワーステアリングユニットポンプのバルブ圧力調節 エンジン642の有効な: 左ホットフィルムマスエアフローセンサー 右ホットフィルムマスエアフローセンサー吸気ポート 停止モーター 予熱時間出力ステージ ファンラインヒーターコントロール バルブパワーステアリングポンプ圧力 LH排気ガス再循環ポジショナー2009年からのブースト 圧力ポジショナー:エンジン272、273に有効:コネクタースリーブ、回路87 M2eエンジン642.950に有効:コネクタスリーブ、回路87エンジン642.870に有効/ 872:回路87D2コネクタスリーブ |
15 |
105 | 2008年まで: エンジン113に有効: MEコントロールユニット電波干渉 抑制コンデンサ1電波干渉抑制コンデンサ 2 シリンダー1〜8用イグニッションコイルエンジン272に有効: MEコントロール ユニットホットフィルムマスエアフローセンサー 左インテークカムシャフト用ホールセンサー 右インテークカムシャフトホール センサー左エキゾーストカムシャフトホールセンサーホールセンサーシャフトから エキゾーストカムシャフト右ソレノイド カム左インレットソレノイドシャフトインテークカム シャフトカムソレノイド右 左側の排気ソレノイドシャフト 右排気カム 燃料筒内噴射用インジェクタ1-6 エンジン642に有効: |
15 |
106 | – | – |
107 | エンジン113、272、273に有効:電動エアポンプ | 40 |
108 | エアマチックコンプレッサーユニット | 40 |
109 | ESPコントロールユニット | 25 |
110 | 追加バッテリー付きブザーアラームサイレン | dix |
111 | ダイレクトセレクト用インテリジェントサーボモジュール | 30 |
112 | フロント左 ライトユニットフロント右ライトユニット |
7.5 |
113 | 左ホーンホーン 右ホーンホーン |
15 |
114 | 2008年まで:フロント SAM コンピューターエンジン272に有効: 2009年からのMEコンピューター:フロントSAMコンピューター |
5 |
115 | ESPコントロールユニット | 5 |
116 | 電気制御ユニット(VGS) | 7.5 |
117 | ディストロニックコントロールユニット(DTR) | 7.5 |
118 | エンジン272、273、276に 有効:MEコンピューターエンジン642に有効:CDIコンピューター |
5 |
119 | エンジン642.870 / 872に有効:CDIコンピューター | 5 |
120 | 2008年まで:エンジン113、272で有効 :ME コンピューターエンジン642で有効: 2009年からのCDIコンピューター: エンジン272、273、276で有効: エンジン回路リレー87 ME-SFI [ME] コンピューターエンジン642で有効:モーター回路リレー87 |
dix |
121 | STH加熱ユニット | 20 |
122 | エンジン113、272、273、276、642に有効:スターター | 25 |
123 | 1.9.08以降のディーゼルエンジンに有効:発熱体付き燃料フィルター凝縮センサー | 20 |
124 | 2009年から:電気油圧式パワーステアリング | 7.5 |
125 | – | – |
ルレ | ||
NS | ワイパーリレーステージ1および2 | |
NS | ワイパーON / OFF | |
NS | エンジン642に有効:トランスミッションオイルを冷却するための追加の循環ポンプ エンジン156に有効:エンジン冷却液用の循環ポンプ |
|
NS | ターミナル87エンジン | |
E | 二次空気噴射ポンプ | |
NS | クラクソン | |
NS | エアサスペンションコンプレッサー | |
NS | 回路15 | |
は | エントランス |
広告 vertisements
フロントプリヒューズボックス
№ | 統合された機能 | アンプリ |
---|---|---|
4 | – | – |
5 | 1.7.09から有効:ESP計算機 | 40 |
6 | 30.6.09まで有効:ESPセントラル | 40 |
6 | 1.7.09から有効:電気油圧式パワーステアリング | 100 |
7 | 統合制御追加ファンモーターを備えたAAC | 100 |
8 | エンジンコンパートメントヒューズとリレーボックス | 150 |
ラゲッジコンパートメントヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックスはトランクフロア下のラゲッジコンパートメント(右側)にあり、防音対策が施されています。
ヒューズボックスの図
2006年5月31日まで
2006年6月1日
広告 vertisements
ラゲッジコンパートメント内のヒューズとリレーの割り当て
№ | 統合された機能 | アンプリ |
---|---|---|
20 |
無線アンテナ干渉フィルターマイクアレイコントロールユニット(2008年まで、日本版を除く )音声制御システムコントロールユニット(VCS [SBS])(2008年まで、米国版) |
5 |
21 | RCPコントロールユニット[HBF] | 5 |
22 | パークトロニックシステムコントロールユニット(PTS)補助 ヒーターラジコンレシーバー(STH) (2009年から) |
5 |
23 | DVDプレーヤー(リアエンターテインメントシステム) E-netコンペンセータ リアオーディオコントロールユニット(2008年まで) ポータブルCTELセパレーションポイント(2008年まで;日本版 )CTELユニバーサルポータブルインターフェースコントロールユニット(UPCI [UHI])(2008年まで;日本)バージョン) COMAND操作、表示および制御ユニット(2009年から) |
dix |
24 | フロント右リバーシブルエマージェンシーテンションリトラクター | 40 |
25 | 2008年まで: ラジオ(USA版と日本版を除く) ラジオとナビゲーションユニット(USA版と日本版を除く) コマンド、ディスプレイ、コントロールユニットCOMAND |
15 |
25 | 2009年から: ラジオ ラジオおよびナビゲーションユニット コントロール、ディスプレイおよびコントロールユニットCOMAND |
20 |
26 | ドアコントロールユニット正面右 | 25 |
27 | 助手席調整コンフォートリレー(2008年まで)メモリー付き助手席側座席調整コンピューター | 30 |
28 | 運転席調整コンフォートリレー(2008年まで)運転席側フロントシート調整コントロールユニット、メモリー付き | 30 |
29 | フロント左リバーシブル緊急テンションリトラクター | 40 |
30 | 2008年まで: エンジン156に有効: 左燃料ポンプコントロールユニット2009年から 右燃料ポンプコントロールユニット :燃料供給回路コントロールユニット |
40 |
31 | HS [SIH]、シートベンチレーションおよびステアリングホイールヒーティングコンピューター | dix |
32 | AIRmatic withADSコントロールユニットリアアクスルレベルコントロールシステムコントロールユニット | 15 |
33 | キーレスゴーコントロールユニット | 25 |
34 | ドアコントロールユニット正面左 | 25 |
35 | オーディオシステム用アンプサブウーファーアンプ(2009年より) | 30 |
36 | 2008年まで:緊急通報システム制御装置 | 5 |
36 | 2008年まで: バージョン日本:2009年からの 電圧源VICS + ETCの分離点 :緊急通報システムのコントロールユニット |
dix |
37 | リバースカメラ電圧供給モジュール(2006年6月1日以降、米国版と日本版を除く) リバースカメラ制御ユニット(2006年6月1日以降、日本版) |
5 |
38 | オーディオゲートウェイコントローラー(2008年まで、日本版) チューナー デジタルTVチューナーコンバインドTV(アナログ/デジタル) |
dix |
39 | 2008年まで: SDAR計算機(米国版) タイヤ空気圧監視計算機(TPM)[RDK] 2009年から: タイヤ空気圧監視計算機(TPM)[RDK] 高精細チューナー計算機計算機 デジタルオーディオ放送 ポイント外部ナビゲーション分離(韓国版) |
7.5 |
40 | 2008年まで:リアドアクロージングコントロールユニット | 40 |
40 | 2009年から:リアドアクロージングコントロールユニット | 30 |
41 | トップコントロールパネルコントロールユニット | 25 |
42 | トップコントロールパネルコントロールユニット | 25 |
43 | :2006年5月31日まで ワイパモータハッチバック とる 第3行第3左ソケット列目シートを右席 2009年: エンジン272、273、276の有効な: 右燃料システム制御ユニット:エンジン642.872の有効な電源回路電卓 |
20 |
44 | 2006年5月31日までの間: 撮影 第二列目シートは、右の2列目シートのコンセントを残した 2009年から: USAバージョン: インテリアソケットをプラグインする前に 115V |
20 |
45 | 2008年まで:2006年5月31日までの カーゴエリア接続ボックス:2006年6月1日現在のフロントインテリアソケット:左ソケット2列目シート右ソケット2列目シート2009年:2列目右シートソケットラゲッジコンパートメントソケット |
20 |
46 | 灰皿照明付きフロントシガレットライター | 15 |
47 | 2009年から: 後付けに有効: フロント左ドアシルモールディングが照らされている フロント右ドアシルモールディングが照らされている |
dix |
48 | 2009年から: エンジン642.870に有効:AdBlue®供給リレー |
5 |
49 | 右アンテナコイル(2008年まで) 加熱リアウィンドウ |
30 |
50 | 2008年まで:テールゲートワイパーモーター | dix |
50 | 2009年から:テールゲートワイパーモーター | 15 |
51 | 活性炭フィルターシャットオフバルブ | 5 |
53 | AIRmatic with ADS コントロールユニット 2008年までのリアアクスルレベルコントロールシステムコントロールユニット: エンジン156に有効: 左燃料ポンプコントロールユニット2009年からの 右燃料ポンプコントロールユニット :エンジン272、273、276に有効 :燃料システムコントロールユニット エンジン642.872に有効:右燃料システムコントロールユニット |
5 |
54 | フロントSAM コンピューターヘッドライトレンジ調整コンピューター(バイキセノンヘッドライトユニット) |
5 |
55 | ロータリーライトスイッチ インストルメントクラスター |
7.5 |
56 | 2008年まで: 2009年からのデータリンクコネクタ:エンジン642.870に有効:AdBlueコントロールユニット |
5 |
57 | 2008年まで: 2009年からの燃料計センサー付き燃料ポンプ:エンジン642.870に有効:燃料ポンプ |
20 |
58 | データリンクコネクタ セントラルゲートウェイコントロールユニット |
7.5 |
59 | NECK-PRO運転席ヘッドレストソレノイドNECK-PRO 助手席ヘッドレストソレノイド |
7.5 |
60 | 2008年まで: スイッチ付きグローブボックス照明 リアSAM ECUエンジンコンパートメントヒューズとリレーボックス CTEL分離ポイント VICS + ETC電圧供給分離ポイント(日本版)2009年から 緊急にシステムコントロールユニットに電話 : グローブボックス ヒューズボックスエンジンコンパートメント付きスイッチの照明およびセントラルリレー リアSAM) ポイント携帯電話分離ポイント分離 電源VICS + ETC(日本版) 空気圧ポンプマルチコンターシート 分離ポイント外部ナビゲーション(韓国版) 緊急コールセンター リアバンパー内のブラインドスポットモニタリング電気コネクター |
5 |
61 | 拘束システムコントロールユニット フロント右シートコンタクトストリップ |
dix |
62 | 助手席調整スイッチ助手席 ランバーサポートレギュレーターコントロールユニット |
30 |
63 | 運転席調整スイッチ運転席ランバーサポートレギュレーターコントロールユニット | 30 |
64 | – | – |
65 | – | – |
66 | 2009年から:空気圧マルチコンターシートポンプ | 30 |
67 | リアA / Cブロワーモーター | 25 |
68 | 2008年まで: 2009年から後部座席の加熱:シート加熱、シートベンチレーション、ステアリングホイール加熱制御ユニット |
25 |
69 | – | 30 |
70 | トレーラーヒッチソケット(13ピン) トレーラーヒッチソケット(7ピン)(USAバージョン) |
20 |
71 | アメリカ版:電動ブレーキ制御分離点 | 30 |
72 | トレーラーカップリングソケット(13ピン) | 15 |
ルレ | ||
K | 2006年5月31日現在:端子15Rソケット用 リレー、非通電2006年6月1日から:リレー、15R回路ソケット(非通電)(電動シート調整用電源) |
|
L | 30X生まれ | |
NS | 加熱されたリアウィンドウリレー | |
NS | リレー回路15 /端子87FW | |
O | 燃料ポンプリレー | |
NS | リアワイパーリレー | |
NS | サーキットリレー15R | |
NS | リザーブ1(チェンジャー)(フロントコネクター用電源) | |
NS | 2006年6月1日から:リザーブ2(接点は通常開)(中央および背面ソケットの電源) | |
U | 2006年6月1日から:ターミナル30トレーラーリレー | |
V | 2006年6月1日から:スペアリレー2 |