ヒューズとリレーの図 Fiat Punto (2013-2018)

Fiat

この記事では、2013年から2018年に製造された、モデルチェンジ後の第3世代フィアットプントについて考察します。ここでは、フィアットプント2014、2015、2016、2017、2018のヒューズボックス図を確認し、  内部のヒューズパネルの位置に関する情報を入手します。車、および各ヒューズの割り当て(ヒューズの配置)を見つけます。

ヒューズアレンジメントフィアットプント2013-2018…

ヒューズボックスの位置

ダッシュボード

車室内のヒューズの位置:フィアットプント(2014、2015、2016、2017、2018、2019)

ダッシュボードのヒューズボックスにアクセスするには、ネジ(A)を緩め、カバーを取り外します。

エンジン室

エンジンコンパートメント内のヒューズの位置:フィアットプント(2014、2015、2016、2017、2018、2019)

バッテリーの隣にあるヒューズボックスにアクセスするには、保護カバーを取り外します。

カーゴスペースヒューズボックス

カーゴエリアの左側にあります。トランク内のヒューズの位置:フィアットプント(2014、2015、2016、2017、2018、2019)

アクセスするには、適切なシャッターを開きます。

 

ヒューズボックス図

広告 広告

2014、2015、2016、2017

エンジン室

ボンネットの下のヒューズボックスの概略図:フィアットプント(2014、2015、2016、2017)

エンジンコンパートメント内のヒューズの割り当て(2014、2015、2016、2017)

AMPS デバイス
dix dix クラクソンシンプル
14 15 左メインビーム、右メインビーム
15 30 追加の加熱
19 7.5 エアコンコンプレッサー
20 30 加熱されたリアウィンドウ
21 15 タンクの燃料ポンプ
30 15 フォグランプ左、フォグランプ右
84 7,5 メタンシステム管理電磁弁
85 プラグ(すぐに使用可能)
86 15 コックピットソケット、シガレットライター
87 5 バッテリー充電状態センサー
88 7,5 運転席側ミラーの曇り止め、助手席側ミラーの曇り止め
ダッシュボード

ダッシュボードヒューズボックスの図:フィアットプント(2014、2015、2016、2017)

広告 広告

 

ダッシュボードヒューズボックスでのヒューズの割り当て(2014、2015、2016、2017)

AMPS デバイス
1 7,5 右ロービーム
8 7,5 左ロービーム、コレクター、ヘッドランプアライメントコレクター
13 5 INT /エンジンヒューズボックスのスイッチングコイルとオンボードコンピューターコントロールユニットのスイッチングコイル用の電源
2 5 フロント礼儀ライト、リア礼儀ライト(VANバージョン)
5 dix EOBD診断ソケット、アラーム、サウンドシステム、Blue&Meコントロールユニット用の電源とバッテリー
11 5 インストルメントパネル用INT電源、ブレーキペダルスイッチオン(非接触)、3番目のブレーキライト
4 20 ドアロック/ロック解除モーター、ロック作動モーター、トランクリリースモーター
6 20 ワッシャーポンプ/リアウィンドウ
14 20 運転席側フロントドア電動ウィンドウモーター
7 20 助手席側電動ウィンドウモーター
12 5 インストルメントパネルインジケーターライト用INT電源、ミラームーブメント用外部電源、サンルーフコントロールユニット、マイポートテレマティクス情報システムソケット
3 5 ダッシュボード
dix 7,5 ブレーキペダルスイッチ(NC接点)、クラッチペダルスイッチ、室内暖房ユニット、Blue&Meコントロールユニット、オーディオシステム機能、電圧スタビライザーコントロールユニット、リアバンパーの反転ライト、ディーゼルフィルターの水センサー、グロープラグヒーター用のINT電源コントロールユニット、エアフローメーター、ブレーキサーボセンサー、エンジンルームヒューズボックスのスイッチングコイル

広告 広告

荷役場

トランクヒューズボックス図:フィアットプント(2014、2015、2016、2017)

保留中のヒューズの割り当て(2014、2015、2016、2017)

AMPS デバイス
17 20 サンルーフオープニングシステム
14 7,5 警報システム管理制御装置
01 予備の
03 予備の
0404 予備の
15 予備の
dix 20 右ドアの電動ウィンドウシステム(モーター、コントロールボックス)
16 予備の
08 dix 運転席暖房制御ユニット
07 牽引フックシステム(アフターマーケットヒューズ組み立て機能)
05 15 スターターソケット
11 20 左ドアの電動ウィンドウシステム(モーター、コントロールボックス)
13 予備の
09 dix 助手席暖房制御ユニット
06 予備の
02 予備の

 

2018年

広告 広告

エンジン室

ボンネットの下のヒューズボックスの概略図:フィアットプント(2018)

エンジンコンパートメントのヒューズ割り当て(2018)

アンペア デバイス
F09 20 ラジオ、コントロールユニット、サブウーファースピーカーを備えたHi-Fiオーディオシステム
F10 dix クラクソンシンプル
F14 15 左ロービーム、右ハイビーム
F15 30 追加の加熱
F19 7.5 エアコンコンプレッサー
F20 30 加熱されたリアウィンドウ
F21 15 タンク内の電動燃料ポンプ
F30 15 左フォグランプ、右フォグランプ
F84 7.5 メタンシステム電力管理ソレノイドバルブ
F85 ソケット(構成)
F86 15 内部ソケット、シガレットライター
F87 5 バッテリー充電状態センサー
F88 7.5 運転席側ミラーデフロスター、助手席側ミラーデフロスター

広告 広告

ダッシュボード

ダッシュボードヒューズボックスの図:フィアットプント(2018)

ダッシュボードヒューズボックスでのヒューズの割り当て(2018)

アンペア デバイス
01 7.5 右ディップビーム(オプション)
08 7.5 左ロービーム(オプション)
08 5 ヘッドライトアライメントコレクター
13 5 エンジンヒューズボックスのリレーコンタクタコイルおよびボディコンピュータコントロールユニットのリレーコンタクタコイルへの電源供給
02 5 フロントサービスライト、リアサービスライト、バイザーライト、ドアポジションライト、ラゲッジコンパートメントライト、グローブボックスライト(オプション)
05 dix EOBD診断用電源とバッテリー、自動空調ユニット、アラーム、ラジオ、Blue&Meユニット
11 5 インストルメントパネル用INT電源、ブレーキペダルスイッチオン(非接触)、3番目のブレーキライト
0404 20 ドアロック/ロック解除モーター、ロック起動モーター、テールゲートロック解除モーター
06 20 ワッシャーポンプ/リアウィンドウ
14 20 運転席側フロントドア電動ウィンドウモーター
07 20 助手席側電動ウィンドウモーター
12 5 ダッシュボードライト、パーキングコンピューター、タイヤ圧力測定コンピューター、外部ミラーの電気的移動、レインセンサー、サンルーフコンピューター、マイポートインフォテレマティックシステムソケット、エレクトロクロミックミラー用のINT電源
03 5 ダッシュボード
dix 7.5 ブレーキペダルスイッチ(NC接点)、クラッチペダルスイッチ、内部加熱ユニット、Blue&Me制御ユニット、無線構成システム、電圧安定制御ユニット、バンパーの反転ライト、ディーゼルフィルターのセンサー水、予熱用制御ユニットの電源ソケット、サーボブレーキセンサー、エンジンヒューズボックスのリレースイッチコイル、流量計

広告 広告

荷役場

トランクヒューズボックス図:フィアットプント(2018)

ラゲッジコンパートメントでのヒューズの割り当て(2018)

アンペア デバイス
17 20 電気サンルーフオープニングシステム
14 7.5 警報システム管理制御装置
0404 dix 運転席の電動ランバームーブメント
dix 20 右ドアの電動ウィンドウシステム(モーター、コントロールボックス)
16 利用可能
08 dix 運転席暖房制御ユニット
07 牽引フックシステム(スペアヒューズアセンブリ機能)
05 15 ラゲッジコンパートメントの電源ソケット
11 20 左ドアの電動ウィンドウシステム(モーター、コントロールボックス)
13 5 ITPMSコントロールユニット(タイヤ空気圧監視システム)
09 dix 助手席暖房制御ユニット
01 利用可能
02 利用可能
03 利用可能
06 利用可能
15 利用可能
Rate article
Add a comment