この記事では、1999年から2006年に製造された第1世代のBMW X5(E53)について考察します。ここでは、BMW X5 2000、2001、2002、2003、2004、2005、2006のヒューズボックス図を ご覧いただけます。車内のヒューズパネルの位置と、各ヒューズの割り当て(ヒューズの配置)とリレーの詳細をご覧ください。
ヒューズの配置BMWX5 2000-2006
グローブボックス内のヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
グローブボックスを開き、上部の2つのブラケットのフックを外し、パネルを引き下げます。
広告 広告
ヒューズボックスの図
グローブボックス内のヒューズの割り当て
№ | NS | 構成する |
---|---|---|
F1 | 5A | データバス接続、ダッシュボード |
F2 | 5A | ランプ制御モジュール |
F3 | 5A | 暖房/空調(AC)(02/01まで) |
F4 | 5A | イグニッションコイルリレー |
F5 | 7,5A | オルタネーター、エンジンオイルレベルセンサー、冷却ファンエンジンヒューズボックス/リレープレート |
F6 | 5A | インテリアミラー、パーキングエイドコントロールモジュール(02/04まで)、タイヤ空気圧モニタリングコントロールモジュール |
F7 | 5A | イグニッションコイルリレー |
F8 | 5A | 計器照明 |
F9 | 5A | エアバッグ、ブレーキペダルポジションスイッチ(BPP)、ランプコントロールモジュール |
F10 | 15A | ホーン |
F11 | 5A | イモビライザー |
F12 | 5A | 計器照明、ステアリングポジションセンサー |
F13 | 5A | 警報システム、インテリアミラー |
F14 | 5A | 多機能制御モジュール1 |
F15 | 5A | タイヤ空気圧モニター制御モジュール(02/04まで) |
F 16 | 5A | 点火スイッチ |
F17 | 5A | インテリアランプ制御モジュール |
F18 | – | – |
F19 | – | – |
F20 | 30A | ドア機能制御モジュール、ドライバー |
F21 | 30A | パワーシート |
F22 | – | – |
F23 | – | – |
F24 | 30A | ドア機能制御モジュール、乗客 |
F25 | 25A | 充電ソケット、シガレットライター |
F26 | 30A | 主点火回路リレー |
F27 | 20A | 多機能制御モジュール1 |
F28 | 30A | ヘッドライトワッシャー |
F29 | 10A | エアバッグ |
F30 | – | – |
F31 | 5A | エンジン管理 |
F32 | 5A | 主点火回路リレー、多機能制御モジュール2 |
F33 | 5A | ライター |
F34 | 7,5A | 加熱されたリアウィンドウ、暖房/エアコン(AC) |
F35 | – | – |
F36 | 5A | 充電ソケット |
F37 | 5A | 多機能制御モジュール2 |
F33 | – | – |
F39 | 5A | クラッチペダルポジションスイッチ(CPP)、イモビライザー |
F40 | 30A | ワイパー |
F41 | 5A | リアウィンドウ洗浄/拭き取りシステム、多機能制御モジュール1 |
F42 | 5A | インテリアランプ |
F43 | 5A | ダッシュボード |
F44 | 5A | エアバッグ、電動シート |
F45 | 5A | ダッシュボード |
F46 | 7,5A | トランスファーケースコントロールモジュール |
F47 | 25A | 燃料ポンプリレー(FP) |
F48 | 7,5A | 暖房/空調(AC) |
F49 | – | – |
F50 | – | – |
F51 | 10A | アンチロックブレーキシステム(ABS)、エンジン管理 |
F52 | 15A | データリンクコネクタ(DLC)(09/00まで) |
F53 | 25A | 多機能制御モジュール2 |
F54 | 15A | トランスミッションコントロールモジュール(TCM) |
F55 | 30A | アンチロックブレーキシステム(ABS) |
F56 | – | – |
F57 | 15A | サスペンションコントロールモジュール |
F58 | 20A | サンルーフ |
F59 | 20A | 補助ヒーター |
F60 | 30A | 多機能制御モジュール1 |
F61 | 50A | エンジンクーラントブロワーモーター |
F62 | 50A | 二次空気噴射ポンプ(AIR)リレー |
F63 | 50A | アンチロックブレーキシステム(ABS) |
F64 | 50A | 暖房/空調(AC) |
広告 広告
グローブボックス下のリレーユニット
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックスの後ろにあります。
ダイアグラム
ヒューズとリレーの割り当て
№ | NS | 構成する |
---|---|---|
1 | 燃料リフトポンプリレー-ディーゼル | |
2 | – | |
3 | インテリアランプ制御モジュール | |
4 | ホーンリレー | |
F103 | – | – |
F104 | 100A | グロープラグ |
F105 | 80A | イモビライザー、イグニッションスイッチ-4.4 / 4.6(02/02まで) |
F106 | 50A | イグニッションスイッチ、ランプ制御モジュール |
F107 | 50A | ランプ制御モジュール |
広告 広告
ラゲッジコンパートメントのヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
右側、カバーの後ろにあります。
ヒューズボックスの図
ラゲッジコンパートメント内のヒューズとリレーの割り当て
№ | NS | 構成する |
---|---|---|
1 | シートヒーターリレー-リア | |
2 | 加熱されたリアウィンドウリレー | |
3 | オーディオユニットリレー | |
4 | テールゲート/テールゲートリリースリレー-下部 | |
5 | シートアジャストリレー、リア | |
6 | テールゲート/テールゲートリリースリレー-アッパー | |
F72 | 30A | オーディオシステム、ナビゲーションシステム |
F73 | 7,5 A | イグニッションコイルリレー |
F74 | 10A | 電話 |
F75 | 5A | オーディオシステム、ナビゲーションシステム |
F76 | – | – |
F77 | 30A | 後部の電動シート |
F78 | 20A | トレーラーソケット |
F79 | 7,5 A | サスペンションコントロールモジュール |
F80 | 20A | イグニッションコイルリレー |
F81 | 20A | リアウィンドウウォッシング/ワイピングシステム |
F82 | – | – |
F83 | 20A | 後部の充電ソケット |
F84 | 7,5 A | トランクリッド/テールゲートロック |
F85 | 30A | 加熱されたリアウィンドウ |
F86 | 5A | 補助ヒーター |
F87 | 30A | サスペンションコンプレッサーポンプ |
広告 広告
一部のリレーは、ライナーの下のラゲッジコンパートメントに配置することもできます。たとえば、コンプレッサーポンプリレー、エアサスペンションポンプコンプレッサーリレー。
エンジンコンパートメントのヒューズとリレー
一部のリレーは、ボンネットの下の取り付けブロックにあります(ホーンリレー、グロープラグリレー、燃料ポンプリレー、ヘッドライトウォッシャーリレーなど)。構成によっては、ヒューズがある場合があります。