この記事では、2005年から2015年に製造された第1世代のアウディQ7(4L)について考察します。ここでは、 アウディQ7 2007、2008、2009、2010、2011、2012、2013、2014、および2015年 、車内のヒューズパネルの位置に関する情報を入手し、各ヒューズの割り当て(ヒューズの配置)について詳しく学びます。
Contents
ヒューズレイアウトアウディQ72007-2015
メインヒューズ
ヒューズボックスの位置
運転席の下、バッテリーにあります。
ヒューズボックスの図
メインヒューズボックス(運転席下)
№ | NS | 機能/コンポーネント |
---|---|---|
1 | – | リレー:電圧供給リレー端子15 -J329- |
2 | – | バッテリー絶縁イグナイター-N253- |
NS | 40 | セルフレベリングサスペンションヒューズ-S110- |
B1 | 30 | 2010年6月から:ヒューズ1(30)-S204- |
B2 | 5 | 2008年6月から:車両追跡システム用ヒューズ-S347- |
B3 | – | 使用されていない |
B4 | 30 | 2010年6月から:ヒューズ2(30)-S205- |
SD1 | 150 | ヒューズホルダーDのヒューズ1-SD1- |
SD2 | 125 | 2006年5月まで:ヒューズホルダーD-SD2-のヒューズ2 |
SD2 | 150 | 2006年6月から:ヒューズホルダーD-SD2-のヒューズ2 |
SD3 | 50 | ヒューズホルダーDのヒューズ3-SD3- |
SD4 | 60 | ヒューズホルダーDのヒューズ4-SD4- |
SD5 | 125 | ヒューズホルダーDのヒューズ5-SD5- |
広告 広告
エンジンルームヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックス(ガソリンエンジン)の図
エンジンコンパートメント(ガソリンエンジン)内のヒューズとリレーの割り当て
№ | NS | 機能/コンポーネント |
---|---|---|
1 | 40/60 | ラジエーターファン-V7- |
2 | 50 | 二次エアポンプモーター-V101- |
3 | – | 使用されていない |
4 | 40/60 | ラジエーターファン2-V177- |
5 | 50 | 二次エアポンプ2用モーター-V189- |
6 | – | 使用されていない |
7 | 30/20 | イグニッションコイル |
8 | 5 | 電卓 ラジエーターファン-J293-ラジエーターファン計算機2-J671- |
9 | 15 | エンジンコントロールユニット-J623- インジェクター |
dix | dix | 高圧センダー-G65-クーラント 循環ポンプ-V50-マップ 制御エンジン冷却システムサーモスタット -F265-連続クーラント循環リレー-J151-カムシャフト コントロールバルブ1-N205- カムシャフトコントロールバルブ2-N208- インテークマニホールド バルブ-N316-エキゾーストカムシャフトコントロールバルブ1-N318- エキゾーストカムシャフトコントロールバルブ2-N319-インテークマニホールドバルブ 2-N403-チャージ エアクーリングポンプ-V188- |
11 | 5 | エンジンコントロール ユニット-J623-マスエアフローメーター-G70- |
12 | 5 | クランクケースブリーザーヒーター-N79- |
13 | 15 | 流れ エアマス2用空気質量流量計-G70- -G246-は 1 -N80-活性炭フィルタソレノイド 二次空気入口弁-N112-ための弁 の燃料調量弁-N290-チューブD ‘ のアドミッション弁-N316-入場 セカンダリエア2-N320- 燃料計量バルブ2-N402- 油圧制御バルブ-N428- クーラントポンプの連続フローポンプ-V51- 燃料システム診断 -V144-クランクケースブリーザーシステムシャットオフバルブ-N548- |
14 | 15 | ラムダプローブ-G39- ラムダプローブ2-G108- |
15 | 15 | 触媒の下流のラムダプローブ-G130-触媒の下流の ラムダプローブ2-G131- |
16 | 30 | 燃料ポンプコントロールユニット-J538- |
17 | 5 | エンジンコントロールユニット-J623- |
18 | 15 | ブレーキ用バキュームポンプ-V192- |
ルレ | ||
A1 | スターターリレー-J53-(2009年6月まで) エンジン部品に電流を供給するためのリレー-J757-(2009年6月から) |
|
A2 | スターターリレー2-J695-(2009年6月まで) モトロニック電源リレー-J271-(2009年6月から) |
|
A3 | モーター部品電源リレー-J757-(2009年6月まで) | |
A4 | 二次エアポンプリレー-J299-(エンジンコードBARのみ)(エンジンコードCJTC、CJTB、CJWB、CNAA、CJWC、CTWA、CTWB、CJWEのみ) | |
A5 | ブレーキブースターリレー-J569-(2009年6月まで) スターターリレー-J53-(2009年6月から) |
|
A6 | 連続クーラント循環用リレー-J151-(2009年6月まで) スターターリレー2 -J695-(2009年6月から) |
|
B1 | 使用されていない | |
B2 | 使用されていない | |
B3 | 燃料ポンプリレー-J17-(2009年6月まで) | |
B4 | 使用されていない | |
B5 | 燃料冷却ポンプリレー-J445-(2009年6月まで) | |
B6 | 使用されていない | |
C1 | 循環ポンプリレー-J160-(エンジンコードBARのみ) ブレーキサーボリレー-J569-(エンジンコードBHK、BHLのみ) 補助冷却ポンプリレー-J496-(エンジンコードCJTC、CJTB、CJWB、CNAA、CJWC、CTWA、CTWB、 CJWEのみ) |
|
C2 | モトロニック電源リレー-J271-(2009年6月まで) |
広告 広告
ヒューズボックス(ディーゼルエンジン)の図
エンジンコンパートメント(ディーゼルエンジン)内のヒューズとリレーの割り当て
№ | NS | 機能/コンポーネント |
---|---|---|
1 | 60 | 電卓 ラジエーターファン-J293-ラジエーターファン-V7- |
2 | 80 | 自動予熱期間計算機-J179- |
3 | 40 | 補助エアヒーター用発熱体-Z35-(400 W) |
4 | 40/60 | 電卓 ラジエーターファン2-J671-ラジエーターファン2-V177- |
5 | 60/80 | 予熱期間計算機2-J703-3 番目の加熱レベルリレー-J959- |
6 | 60/80 | 補助エアヒーター用発熱体-Z35-(2 x 400 W) |
7 | 15 | カード制御エンジン冷却システムサーモスタット-F265- 自動予熱期間計算機-J179-スロットル モジュール-J338- 低熱出力リレー -J359-高熱出力リレー-J360- ターボチャージャー1コントロールユニット-J724-計算 機ターボチャージャー2-J725- 計算機バイパス過給空気クーラー -J865-弁 再循環 排気ガス切替弁-N18-還流冷却器-N345- 2排気ガス再循環冷却器-N381-から排気切替バルブの 電気油圧モータ、ソレノイドバルブを搭載-N398- 油圧 調整弁 -N428-シリンダーヘッドクーラントバルブ-N489-インテークマニホールドフラップ モーター-V157-インテークマニホールドフラップ用モーター2-V275- |
8 | 5 | 電卓 ラジエーターファン-J293-ラジエーターファン計算機2-J671- |
9 | 15 | 電卓 エンジン-J623-エンジンECU2 -J624- |
dix | dix | 燃圧 レギュレーターバルブ-N276-燃料計量バルブ-N290-燃料計量バルブ 2-N402- 燃圧調整バルブ2-N484- |
11 | 10/15 | ラムダプローブ-G39-プローブ ラムダ2-G108- ヒーター ラムダプローブ-Z19-ヒーターラムダプローブ2-Z28- |
12 | 5/10 | 燃料冷却ポンプリレー-J445- NOxセンダーコントロールユニット-J583- NOx 2センダーコントロールユニット -J881-燃料冷却ポンプ -V166-排気ガス再循環クーラーポンプ-V400-)粒子 センサー-G784- |
13 | 10/15 | 高圧センダー-G65- 連続 クーラント循環リレー-J151-燃料冷却ポンプリレー-J445- 予熱期間計算機2-J703- 排気ガス再循環クーラースイッチングバルブ2-N381-クーラント 循環ポンプ-V50- ポンプクーラント循環の継続-V51 -燃料 冷却ポンプ-V166- インテークマニホールドフラップ2用モーター-V275- 再循環冷却ポンプ排気ガス-V400- |
14 | 5 | 流れ エアマス2 -G246-用空気流量計-G70- |
15 | 5 | 電卓 エンジン-J623-エンジンECU2 -J624- |
16 | 20/25 | 燃料システム加圧 ポンプ-G6-燃料ポンプコントロールユニット-J538- |
17 | 5/10/20 | 燃料ポンプ-G23-トランスミッター 圧力剤投与システム 還元剤-G686-還元剤ポンプ-V437- 加熱用還元剤ポンプ-Z103- 計算機 エンジン-J623-エンジンECU2-J624- |
18 | ブリーザーヒーターハウジング-N79-ブリーザーヒーターエレメント ケーシング2-N483- 追加の燃料ポンプリレー-J832-追加の燃料ポンプ-V393-還元剤の トランスミッター 圧力投与システム -G686-還元剤ポンプ-V437- ポンプ還元剤用ヒーター-Z103 – |
|
ルレ | ||
A1 | 自動予熱期間計算機-J179- | |
A2 | 2009年6月まで。V12:スターターリレー-J53- 2009年6月から:端子30電圧供給リレー-J317- |
|
A3 | CCGA、CCFA、CCFC、V12:ウォームアップ周期制御ユニット2 -J703- | |
A4 | 2009年6月まで。V12:スターターリレー2 -J695- 2009年6月から。CCMA、CATA:追加の燃料ポンプ用リレー-J832- |
|
A5 | 2009年6月まで:未使用 2009年6月から:スターターリレー-J53- |
|
A6 | 2009年6月まで:追加の燃料ポンプリレー-J832- 2009年6月から:スターターリレー2-J695- |
|
B1 | CCMA、CATA、CLZB、CNRB:低火力リレー-J359- | |
B2 | 使用されていない | |
B3 | 2009年6月まで:燃料ポンプリレー-J17- 2009年6月から。CLZB、CNRB:3番目のヒート設定用リレー-J959- |
|
B4 | CCMA、CATA、CLZB、CNRB:高火力リレー-J360- | |
B5 | 2009年6月まで。V12:燃料冷却ポンプリレー-J445- 2009年6月から。CCFA:補助ヒーター用燃料ポンプリレー-J749- |
|
B6 | CCGA、V12:補助クーラントポンプリレー-J496- | |
C1 | 2009年6月まで。V12:補助ヒーター用燃料ポンプリレー-J749- 2009年6月から。CCMA、CATA、CCFA:燃料冷却ポンプリレー-J445 |
|
C2 | 2009年6月まで。V12:端子30電圧供給リレー-J317- 2009年6月から。CCFA:燃料ポンプリレー-J17- |
車室内のヒューズボックス#1(左側)
ヒューズボックスの位置
ダッシュボードの左側、カバーの後ろにあります。
広告 広告
ヒューズボックスの図
インストルメントパネル(左側)でのヒューズの割り当て
№ | NS | 機能/コンポーネント |
---|---|---|
1 | – | 使用されていない |
2 | dix | 2009年6月から:オプション機器のメインヒューズ-S245- |
3 | – | 使用されていない |
4 | – | 使用されていない |
A1 | 5 | 2010年6月まで:未使用 2010年6月から:電圧安定器-J532- |
A2 | 5 | 2010年6月まで:未使用 2010年6月から:自動アンチグレアインテリアミラー用リレー-J910- |
A3 | 7,5 | 2010年6月まで:未使用 2010年6月から:情報電子機器用コントロールユニット1-J794- |
A4 | 5 | 2010年5月まで:タイヤ空気圧制御コンピューター-J502- |
A5 | 20 | バックアップヒーターコントロールユニット-J364- |
A6 | dix | LHD:運転席ランバーサポート調整スイッチ-E176-
RHD:助手席ランバーサポート調整スイッチ-E177- |
A7 | 35 | LHD:運転 席ドアコントロールユニット -J386-運転席サイド ウィンドウモーター-V147-左リアドアコントロールユニット-J388-左リアウィンドウモーター -V26-RHD: 助手席ドアコントロールユニット-J387- 右リアウィンドウ モーター-V27-助手席サイドウィンドウモーター-V148- |
A8 | 15 | LHD: 運転席ドアコントロールユニット-J386- 左リアドアコントロールユニット-J388-(2008年5月まで)RHD: 助手席 ドアコントロールユニット-J387-右リアドアコントロールユニット-J389- |
A9 | 5 | 2008年5月まで:エネルギー管理コンピューター-J644- 2010年6月から:タイヤ空気圧監視コンピューターから-J502- |
A10 | 30 | LHD: コンピューター アクセスと認証開始-J518-アクセスと認証開始の切り替え-E415- |
A10 | 5 | RHD: ポジション1のマルチメディアプレーヤー-R118-(2009年6月まで) ポジション2のマルチメディアプレーヤー-R119-(2009年6月まで) CDチェンジャー-R41-(2010年5月まで) DVDプレーヤー-R7-(2010年5月まで) MiniDiscプレーヤー-R153-(2009年6月まで) ビデオレコーダーとDVDプレーヤー-R129-(2009年6月まで) 外部オーディオソースへの接続-R199-(2009年6月まで) |
A11 | dix | LHD: ステアリングコラムエレクトロニクスコントロールユニット-J527-RHD:リア クリマトロニックコントロールおよびディスプレイコントロールユニット -E265-リアフレッシュエアブロワーコントロールユニット-J391- |
A12 | 5 | LHD: 内部監視センサー-G273- ホーン-H12-RHD: コンフォートシステムセントラルコントロールユニット-J393- |
B1 | – | 使用されていない |
B2 | – | 使用されていない |
B3 | 15 | 2009年6月まで:未使用 2009年6月から:フロント左シートベンチレーションコントロールユニット-J800- |
B4 | 30 | 電卓 ワイパーモーター-J400-エンジンワイパー-V- |
B5 | 5 | 光/雨センサー-G397- |
B6 | 25 | 二色ホーンリレー-J4- ハイホーン -H2-低ホーン-H7- |
B7 | 30 | LHD:オンボード電源制御ユニット-J519- |
B7 | 25 | RHD; 2010年6月から:12V ソケット3-U19- 12Vソケット4-U20- |
B8 | 25 | LHD:オンボード電源制御ユニット-J519- RHD:シガーライター-U1- |
B9 | 25 | LHD: オンボード電源制御ユニット-J519-RHD: プライズ 12 V-U5-プライズ12V 2 -U18- |
B10 | dix | LHD: ダッシュボードインサートのコントロールユニット-J285-(2010年5月まで) データバス診断インターフェース-J533- ダッシュボードインサートの表示-Y24-(2010年5月まで)RHD: クリマトロニックコントロール ユニット-J255-フレッシュエアブロワーコントロールユニット-J126- |
B11 | 30 | ヘッドライトウォッシャーシステムリレー-J39- |
B12 | dix | 16ピンコネクタ-T16-、診断コネクタ |
C1 | dix | 左ヘッドライト |
C2 | 5 | アダプティブクルーズコントロール用コントロールユニット-J428-アダプティブクルーズコントロール用ヒーター センサー-Z47- |
C3 | 5 | ユニットジャパン直視ディスプレイ-J145- 表示ユニットのボタン-E506- バルブリレー 判定クーラント-J541-バルブ停止クーラント加熱-N279- |
C4 | dix | アラート 出口 車線逸脱警報計算機-J759-車線逸脱警報用フロントガラス加熱-Z67- |
C5 | 5/10 | LHD: 信号システム制御 ユニット-J616-特殊信号用制御ユニット-E507- 2007年11月から:マルチメディアの準備(9WM)RHD: 2007年11月から:マルチメディアの準備(9WM) |
C6 | 5 | LHD: ステアリングコラムエレクトロニクスコントロールユニット-J527- アクセスおよびスタート認証コントロールユニット-J518-ライト スイッチ-E1-コンビニエンス システムセントラルコントロールユニット-J393- トレーラーディテクターコントロールユニット-J345- タイヤ圧力監視コントロールユニット-J502-(7K6 )(2008年6月から)RHD: 左後部座席用加熱クッション-Z10-左後部座席用 加熱背もたれ-Z11- 右後部座席用加熱クッション-Z12-右後部座席用 加熱背もたれ-Z13- |
C7 | 5 | オイルレベルとオイル温度センダー-G266- |
C8 | 5 | 16ピンコネクタ-T16-、診断コネクタ |
C9 | 5 | 自動防眩インテリアミラー-Y7- |
C10 | 5 | ガレージドアコントロールユニット-J530-ガレージドアコントロールユニット-E284- |
C11 | 5 | データバス診断インターフェース-J533- |
C12 | 5 | LHD:ヘッドライトレンジコントロール レギュレーター -E102-左ヘッドライトレンジコントロールモーター -V48-右ヘッドライトレンジコントロールモーター-V49-RHD: 大気質センサー-G238-クリマ トロニックディスプレイおよびコントロールユニット、リア-E265- クリマトロニックコントロールユニット-J255- |
広告 広告
車室内のヒューズボックス#2(右側)
ヒューズボックスの位置
ダッシュボードの右側、カバーの後ろにあります。
ヒューズボックスの図
インストルメントパネル(右側)でのヒューズの割り当て
№ | NS | 機能/コンポーネント |
---|---|---|
1 | 5 | 構造騒音制御装置用ヒューズ-S348- |
2 | 5 | 2008年6月から:クーラーヒューズ-S340- |
3 | – | 使用されていない |
4 | – | 使用されていない |
A1 | 20 | 左後部座席用加熱ベンチクッション-Z10-左後部座席用 加熱背もたれ-Z11- 右後部座席用加熱クッション-Z12-右後部座席用 加熱背もたれ-Z13- |
A2 | 5/10 | 2010年5月まで:オートマチックギアボックスコントロールユニット-J217- A
2010年6月から:携帯電話用アンテナアンプ-R86- |
A3 | 30 | 左前席用ヒーター付き シートクッション-Z45-右前席用ヒーター付きシートクッション-Z46- |
A3 | 15 | RHD; 2009年6月から:フロント右シートベンチレーションコントロールユニット-J799- |
A4 | 20 | ABSコントロールユニット-J104- |
A5 | 15 | LHD: 助手席ドアコントロールユニット-J387- 右リアドアコントロールユニット-J389-(2008年5月まで)RHD: 運転席ドアコンピューター -J386-左リアドアコンピューター-J388- |
A6 | 25 | LHD: プライズ12 V 3-U19- プライズ12V 4 -U20-RHD; 2010年5月まで: 12V ソケット3-U19- 12Vソケット4-U20- RHD; 2010年6月から: |
A7 | dix | LHD:助手席ランバーサポート調整スイッチ-E177- RHD:運転席ランバーサポート調整スイッチ-E176- |
A8 | 20 | LHD:シガレットライター-U1- |
A8 | 25 | RHD:オンボード電源制御ユニット-J519- |
A9 | 25 | LHD: プライズ12 V-U5-プライズ 12V 2 -U18-RHD:オン ボード電源制御ユニット-J519- |
A10 | dix | LHD: クリマトロニックコントロールユニット-J255-フレッシュ エアブロワーコントロールユニット-J126-RHD: 2010年6月まで:ダッシュボード挿入のコンピューター-J285- 2010年6月から:データバスの診断インターフェース-J533- |
A11 | 5 | 2008年5月まで:ブレーキライトスイッチ -F-ブレーキ ペダルスイッチ -F47-ABSコントロールユニット-J104- |
A11 | 15 | 2010年6月から:冷蔵庫ボックス-J698- |
A12 | 15 | オンボード電源制御ユニット2-J520- |
B1 | dix | 右ヘッドライト |
B2 | 5 | アダプティブサスペンションコントロールユニット-J197- |
B3 | 5 | 携帯電話の準備(9ZD) |
B4 | 5 | 車線変更を支援する電卓-J769-電卓ヘルプ車線変更2-J770- |
B5 | 5 | ブレーキライト抑制リレー-J508- クラッチペダルスイッチ-F36- |
B6 | 5/20 | 自動変速機制御ユニット-J217- |
B7 | 5 | ABSコントロールユニット-J104- |
B8 | 5 | 多機能スイッチ-F125- ティプトロニック スイッチ-F189-セレクターレバーセンサーコントロールユニット-J587- |
B9 | 5 | パーキングエイド コントロールユニット-J446-エアリアルビューカメラコントロールユニット-J928-(LHD; 2012年6月から) |
B10 | 5 | LHD:エアバッグコンピューター-J234- RHD:データバス診断インターフェース-J533- |
B11 | 5 | LHD: レギュレーター付きの加熱された左後部座席スイッチ-E128-レギュレーター付きの加熱された 右後部座席スイッチ-E129-RHD: ステアリングコラムエレクトロニクスコントロールユニット-J527- アクセスおよびスタート認証コントロールユニット-J518-ライト スイッチ-E1- コンフォートユニットセントラルコントロールユニット-J393- トレーラーディテクターコントロールユニット-J345- |
B12 | 5 | LHD: 空気質センサー -G238-リアクリマトロニックコントロールおよびディスプレイユニット-E265- クリマトロニックコントロールユニット-J255-RHD: ヘッドライトレンジコントロールレギュレーター-E102-左ヘッドライトレンジコントロールモーター -V48-右ヘッドライトレンジコントロールモーター-V49- |
C1 | 15 | 2007年5月まで:リアウィンドウワイパーモーター-V12- 2008年6月から:クーラー-J698- |
C1 | dix | 2010年6月から:ダッシュボードインサートのコントロールユニット-J285- |
C2 | 5 | 2010年6月まで:左フロントガラスウォッシャージェット用ヒーターエレメント-Z20- 右フロントガラスウォッシャージェット用ヒーターエレメント-Z21- 2010年6月から:リバースカメラシステムコントロールユニット-J772- |
C3 | 30 | 2010年5月まで:オンボード電源制御ユニット-J519- |
C3 | 5 | 2010年6月から:DVDプレーヤー-R7 -CDチェンジャー-R41- |
C4 | 5 | 2009年6月より:フロント情報表示用ディスプレイユニットとコントロールユニットコントロールユニット-J685- |
C5 | 2015年10月5日 | 2009年6月まで:送信機および電話受信機ユニット-R36- 2010年5月まで:電話サポート-R126- チップカードリーダーコンピューター-J676 2010年6月から:自動ギアボックスコンピューター-J217- |
C6 | 15 | 2009年6月まで:フロントインフォメーションディスプレイおよびコントロールユニット用コントロールユニット-J523- アンテナアンプ-R24- |
C6 | 7,5 | 2009年6月まで:フロントインフォメーションディスプレイおよびコントロールユニット用コントロールユニット-J523- 2010年5月まで:インフォメーションエレクトロニクス用コントロールユニット1-J794- |
C6 | 30 | 2010年6月から:トランスミッション油圧ポンプリレー-J510-(スタート/ストップシステム付きモデルのみ) 補助油圧ポンプコントロールユニット-J922-(スタート/ストップシステム付きモデルのみ) |
C7 | 20 | スライド式サンルーフ調整コントロールユニット-J245- |
C8 | 20 | リアサンルーフコントロールユニット-J392- |
C9 | 20 | サンルーフローラーブラインドコントロールユニット-J394- |
C10 | 5 | LHD: ポジション1のマルチメディアプレーヤー-R118-(2009年5月まで) ポジション2のマルチメディアプレーヤー-R119-(2009年5月まで)DVDプレーヤー-R7-(2010年5月まで) CDチェンジャー-R41-(2010年5月まで) MiniDiscプレーヤー-R153-(2009年5月まで) ビデオレコーダーとDVDプレーヤー-R129-(2009年5月まで) 外部オーディオソースの接続-R199-(2006年11月から2009年5月まで) |
C10 | 30 | RHD: 認証制御ユニットへのアクセスと開始-J518-認証スイッチへのアクセスと開始-E415- |
C11 | 35 | LHD: アップエンジン -助手席側ウィンドウ-V148-アップエンジン-右リアウィンドウ-V27-RHD:運転 席ドアコントロールユニット -J386-運転席サイド ウィンドウモーター-V147-左リアドアコントロールユニット-J388-左リアウィンドウモーター -V26- |
C12 | dix | LHD:リア クリマトロニックコントロールおよびディスプレイユニット -E265-リアフレッシュエアブロワーコントロールユニット-J391-RHD:ステアリングコラムエレクトロニクスコントロールユニット-J527- |
広告 広告
中央ダッシュボードのリレーとヒューズホルダー
左側通行モデル:インストルメントパネルの中央。
右ハンドル車:運転席。
中央ダッシュボードのリレーとヒューズホルダー
№ | NS | 機能/コンポーネント |
---|---|---|
NS | – | 使用されていない |
NS | 30 | トレーラーディテクターコントロールユニット-J345-(米国のみ) ブレーキブースター(米国のみ) |
NS | 30 | メモリー機能付きシート・ステアリングコラム調整コントロールユニット-J136-メモリー機能付き助手席シート調整コントロールユニット-J521- |
E | – | 使用されていない |
NS | – | 使用されていない |
NS | – | 使用されていない |
1b | 40 | フレッシュエアブロワー-V2- |
2b | 40 | ABSコントロールユニット-J104- |
3b | 40 | リアフレッシュエアブロワー-V80- |
4b | 40 | 加熱されたリアウィンドウ-Z1- |
5b | 15 | 2007年6月から:リアウィンドウワイパーモーター-V12- |
6b | 5 | 2007年6月から:左フロントガラスウォッシャージェット用ヒーターエレメント-Z20- 右フロントガラスウォッシャージェット用ヒーターエレメント-Z21- |
A1 | – | 使用されていない |
B1 | – | 使用されていない |
C1 | – | 使用されていない |
D1 | – | 使用されていない |
ルレ | ||
1 | アダプティブサスペンションコンプレッサーリレー-J403- | |
2,1 | 電圧供給リレー端子75x-J694- | |
2.2 | 2色ホーンリレー-J4- | |
3 | ヘッドライトウォッシャーシステムリレー-J39- | |
4 | ブレーキライト抑制リレー-J508- | |
5 | 使用されていない | |
6 | 加熱リアウィンドウリレー-J9- | |
7,1 | V6 TDI / FSI、V8 MPI / FSI、V12 TDI:連続クーラント循環リレー-J151-(2009年6月からのV6 FSI) | |
7,1 | 2010年6月から:クーラントシャットオフバルブリレー-J541-(6気筒ディーゼルエンジン搭載モデルのみ、第2世代) | |
7,2 | 2010年6月から:自動アンチグレアインテリアミラー用リレー-J910-(8速オートマチックトランスミッション搭載モデルのみ) | |
8 | トランスミッション油圧ポンプリレー-J510- | |
1a | 使用されていない | |
2a | 使用されていない | |
3a | 使用されていない |
ラゲッジコンパートメントのヒューズボックス
ヒューズボックスは、ラゲッジコンパートメントの右側、パネルの後ろにあります。
広告 広告
ヒューズボックスの図
ラゲッジコンパートメント内のヒューズとリレーの割り当て
№ | NS | 機能/コンポーネント |
---|---|---|
A1 | 15 | 2010年5月まで:信号システム制御ユニット-J616- 2010年6月から:マルチメディアシステム制御ユニット-J650- |
A2 | 30 | 還元剤投与システム用コントロールユニット-J880- |
A3 | 5/15 | 2010年5月まで:アダプティブサスペンションコントロールユニット-J197- 2012年6月から:還元剤タンクフラップスイッチ-F502- |
A4 | 5 | 2010年5月まで: リバースカメラシステムコントロールユニット-J772-リバースカメラ-R189- |
A5 | 5 | パーキングエイドコントロールユニット-J446- |
A6 | 15 | コンビニエンスシステムセントラルコントロールユニット2-J773- |
A7 | 15 | コンビニエンスシステムセントラルコントロールユニット2-J773- |
A8 | 5 | 補助ヒーター用リモコンレシーバー-R64- |
A9 | 20 | プライズ12V 5 -U26- |
A10 | 20 | コンビニエンスシステムセントラルコントロールユニット-J393- |
A11 | 15 | キーレスエントリーシステム用アンテナリーダーユニット-J723- |
A12 | 30 | コンビニエンスシステムセントラルコントロールユニット-J393- |
B1 | 15 | 信号システム制御ユニット-J616- |
B2 | 5 | 特殊信号用コントロールユニット-E507- |
B3 | 15 | 双方向無線遮断リレー-J84-双方向無線-R8- |
B4 | 15 | 双方向無線遮断リレー-J84-双方向無線-R8- |
B5 | 5 | ラジオ-R- |
B5 | 15 | 2010年6月から:信号システム制御ユニット-J616- |
B6 | 5 | 2009年6月まで:TVチューナー-R78- |
B7 | 5 | 2009年6月まで:CDプレーヤーコントロールユニット付きナビゲーションシステム-J401- |
B8 | 30 | 2009年6月まで:デジタルサウンド計算機-J525- |
B9 | 5 | 2009年6月まで:デジタルラジオ-R147- |
B10 | 30 | 2009年6月まで:デジタルサウンド計算機2 -J787- |
B11 | 5 | 2009年6月まで: リバースカメラシステムコントロールユニット-J772-リバースカメラ-R189- |
B12 | – | 使用されていない |
C1 | 5 | 2009年6月から2010年5月まで:ラジオ-R- |
C1 | 7,5 / 30 | 2010年6月から:デジタルサウンド計算機-J525- |
C2 | 5 | 2009年6月から:TVチューナー-R78- 2011年6月から:デジタルTVチューナー-R171- |
C3 | 30 | 2009年6月から:デジタルサウンド計算機-J525- |
C4 | 30 | 2009年6月から:デジタルサウンド計算機2-J787- |
C5 | 15 | リアシートエンターテインメント(9WP、9WK)(2007年11月から2010年5月まで) マルチメディアシステムコントロールユニット-J650-(2010年5月まで) アダプティブサスペンションコントロールユニット-J197-(2010年6月から) |
C6 | 20 | コンビニエンスシステムセントラルコントロールユニット-J393- |
C7 | 30 | テールゲートコントロールユニット-J605-テールゲートコントロールユニット モーター-V375- |
C8 | 30 | コンピューター ハッチバックテールゲート2-J756-計算機モーター2-V376- |
C9 | 15 | トレーラー検出器コントロールユニット-J345- |
C10 | 15/20 | トレーラー検出器コントロールユニット-J345- |
C11 | 15/20 | トレーラー検出器コントロールユニット-J345- |
C12 | 25/30 | トレーラー検出器コントロールユニット-J345-関節式ヒッチ用ボールジョイントモーター-V317- |
ルレ | ||
1 | 使用されていない | |
2 | 使用されていない | |
3 | 2007年11月から:リアエンターテインメント用の6ピンコネクタ-T6am- |